信長の野望【革新】のリプレイがあります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~大激戦~
なんかもう最近戦場の中心と化してしまった、古河御所。
そこに箕輪城から兵力・武将を集める。
久留里城の兵力も徐々に回復していく……
「さぁて、太田資正どのをそろそろたすけに行くぞ」
殿自ら、槍を取り、出陣の準備に入る。
今日は、北条家との大決戦。向こうは兵力も技術も高い。
ただ、足軽技術だけはコチラが勝っている。
騎馬や鉄砲でおしきられないかが唯一の心配。
殿部隊9500、小幡+上泉部隊8000 小幡kids部隊8000 水谷正村部隊8000
の、4部隊、合計33500の大部隊での出陣だ。
ちなみに、水谷正村は、箕輪城の募兵要員だった奴。今日は戦闘要員。
二つの城からわらわらと部隊が出てきたとき、
伝令が殿の前にやってきた
「……城門が突破された模様です」
「あ、やっぱり間に合わないか。岩付城落城寸前やわw」
っと言うことで、作戦変更。
太田家は助けません
さて、岩付城攻略に兵力の7割をつかっている、北条家。
もともと持っていた小田原城に現在6200しか兵力は残ってない。
加えて、まだ岩付城には9500程度の兵力が残っている。
しばらく北条家はその兵力に足止めを食らうだろう。
小幡上泉部隊、水谷正村部隊の2部隊を小田原城に向かわせる。
殿部隊と小幡kidsは、城攻めをしている、北条氏康部隊を攻撃対象にする。
小田原攻略2部隊が武蔵を過ぎた頃、
岩付城に攻撃していた、一部の北条部隊が撤退を始めた。
どうやら、ダメージを食らいすぎたらしい。
ということで、2部隊は待機。
「ぬぅ、危なかったな、北条氏綱どの。あやうく全滅だ……」
「あぁ。岩付城には殿が攻略しておるから、我らは撤退しても大丈夫だ」
「……!!ちょ、なんであんなとこに、敵部隊居るの!?」
「えっ…!って、後ろからも!しかもあれは長野業政!」
ということで、難なく北条家の部隊を壊滅させることに成功。
予定通り、殿部隊と小幡kids部隊は北条氏康に攻撃を開始、
同時に小田原攻略隊も鉄砲櫓の攻撃を受けながら、小田原城攻略を開始。
しばらくして。
激戦が続く中、とうとう岩付城が落城っ!
北条氏康はそのまま城内へ。
っと、当然だがもう岩付城の耐久はすでにゼロ。
今度はこっちが岩付を攻める番だ。
残り兵力は、殿部隊が7500弱、小幡kidsが5000強、岩付城内にはわずか4500。
ひとまず、小幡kidsを小田原城に援軍として向かわせる。
なんと、小田原城やっぱり守りが堅く、最初送った2部隊の兵力が、
すでに半数にまで削られていたのだ。
っと、なぜか突然、小田原城の兵力が6200から3200に減った。
3000の兵力……き、奇襲だ!
一体、どの部隊に奇襲をしかけたんだ……?
しばらく見ていると……
ラッキー、殿部隊だ
「北条氏綱の部隊が、混乱した模様です」
ハハハ、混乱してやがる。
移動しようとしていた小幡kids部隊を反転させ、
そのまま奇襲隊の殲滅にあてる。
奇襲隊を壊滅寸前にまで追いやったら、後は全てを殿に任せ、
小幡kidsは急遽小田原城に向け行軍。
小幡kidsが小田原城についた頃、予想外なことが。
なんと、太田資正が仕官してきた!
太田資正 統88 武74 知78 政50
よし、あんた古河御所防衛のエース決定。
こうして、小田原城・岩付城ともに落城寸前。
「佐竹家の部隊が古河御所に向かってきています」
「宇都宮家の部隊が古河御所に向かってきています」
ちょ、お前等しつこいwww
一応、古河御所には10000の兵力を残している。
が、佐竹・宇都宮同盟軍の兵力は、合計24000。ちと、辛い。
ひとまず、佐竹家の部隊に偽報を飛ばし、時間稼ぎ。
偽報が成功すると同時に、岩付城落城!
っと、そのまま殿に6000の兵力をつけ、古河御所に向かわせる。
久留里城からも、土岐為頼に8000の兵力を持たせ、出陣させる。
土岐為頼 統76 武72 知79 政55
ちなみに、この人はついさっき、登用していた武将。
っと、とうとう宇都宮家が領内に侵入!
長野業政と太田資正の二部隊を迎撃に向かわせる。
ほいほいと、敵部隊は壊滅!
さすがは、関東最強(?)のタッグだ。
そうして、佐竹家も遅れて領内に侵入!
退却しなかったことを誉めつつも、
援軍・土岐為頼隊を迎撃に当てる。
遅れて、殿部隊・資正部隊も迎撃開始。
挟み撃ち戦法で難なく佐竹家も撃破。
そして小田原城も落ち、北条家は下田港に追いやられた。
迎撃隊はそのまま、佐竹家に追撃を掛けるべく、常陸に侵攻を開始する……
っと、意気揚揚と進軍する殿部隊に停戦の使者が。
しかも坊主と一緒に。
ちくしょう、強制停戦かよ。
しょうがない。宇都宮に標的変更。
あっという間に落城する宇都宮城。
そして、殿と太田資正は入城後、直ぐに小田原城へ移動。
佐竹と停戦してるうちに、さくっと北条を潰す作戦。
北条の残党は一瞬で壊滅。
そして、大急ぎでまた殿と太田資正を宇都宮城へ。
停戦が切れたと同時に、佐竹家を滅ぼし、
こうして、長野家は関東を統一し、関東管領となったのでした。
PR
この記事にコメントする